カード名 | ノルンの長女『ウルズ』 |
---|---|
タイプ | 神族 |
カテゴリー | ロード |
コスト | 8 |
CC | 2 |
ATK/HP | 6/7 |
キーワード能力 | 速攻 |
効果 | 「枯れずの泉」 《配置時》:あなたはカードを3枚引く。その後、あなたの手札にある、〚白属性か青属性〛を持つ〚スキルカードかアーツカード〛を、合計コストが8以下になるように好きな枚数選び、任意の順でアンロックしても良い。 「過ぎ去りぬ過去」 《自ターン中任意1回》【0MP】:あなたのタイムラインにある〚白属性か青属性〛を持つスキルカードを1枚選び、その効果を得る。 |
レアリティ | LR |
フレーバー | 「過去を忘れてしまえば、今を立つことも、未来を識ることも出来ないのですよ」 |
イラストレーター | 6624 |
登場時にドローし、スキルやアーツを踏み倒して使用出来る誘発効果、タイムラインのスキルを参照する起動効果を持つロード。
上効果により3枚ドローするので、手札の少ない終盤においても意外とスキルやアーツを踏み倒して使用出来たりする。
なお、効果適用時点で使用出来ないスキルであってもスタンバイゾーンに温存する事は可能である。
温存出来ないアーツはそのまま使用するしかない。
下効果はタイムラインからスキルを実質使用出来る冥界の魔導竜『オリヴィエ』のような効果。
ドールワルツの強化対象をビッグベアの強襲で工面したり、逆にドールワルツを参照して強化出来る。
ダメージとしては結びつきにくいが、コピースペルと合わせればビッグベアトークンで盤面を埋めることも可能。
踏み倒せるカードについては付記を参照。
やはり最有力なのは上下効果ともに適用出来る中で最大コストを誇るビッグベアの強襲か。
コピースペルはビッグベアの強襲やドールワルツを複製しつつ、残りのコスト内での選択肢に余裕が出来る。
クイックリカバーはドールワルツで速攻付与したミニオンを再起させてダメージを稼げるものの、扱いが難しい。
スリッピィレーンはコストの軽さから8コスト内制限に収める際に微調整が利くほか、中央列を空けての直接攻撃に繋げやすい。
止めを刺せない場合に次のターンに備えるならグレーターヒールも有力。
盤面処理に動くなら斬糸、斬糸で倒せない一部ミニオンを倒せるアンサモンなどが存在する。
スタンバイゾーンの状況次第では1ターンに20点以上を叩き出せるだけの火力はあるが、
スタンバイゾーンやタイムラインに干渉する手段の多さから、現実的に与えられるダメージは6~13点ぐらいと言ったところ。
参考までに、自身の上効果でスリッピィレーン・クイックリカバー・ドールワルツを複製、
中央列を空けたあとに、下効果でビッグベアの強襲を参照してトークンを生成、
ビッグベアトークンを再起させて全員で直接攻撃した場合で16点のダメージとなる。
このカードを使用する際は特にロードの配置・スキルの使用の順番に注意が必要。
クイックリカバー・ドールワルツなどは強化・再起したいミニオンが居ないと機能しないため、
スタンバイゾーンに温存したい場合が多いのだが、スタンバイゾーンが埋まっているとそれも不可能である。
これを解消するために先にスタンバイゾーンのスキルを使っておくべきかどうかは盤面とドロー次第。
ドローした結果、温存すべきではなかったとなるケースも存在するが、これに関しては運と割り切るしかない。
ドール小隊の召喚を上効果で使用する場合、マナブーストについて踏み倒すはずのコストからは工面出来ないので注意。
使用可能なコアが9コスト以上の状態でこのカードを配置する必要がある。
自身も含めて火力の出力先が速攻アタッカー頼りになるため、
速攻を消失させる守り神『オサキサマ』・武具精霊『グラム』が居ると火力が大きく落ちてしまう。
上効果から斬糸などで倒せるものの、必然的にアーツをそれらに打つ必要がある分どのみち打点は削がれてしまう。
上効果によりある程度は工面出来るとはいえ、タイムライン除外を食らうと下効果で参照するスキルの選択肢が減ってしまう。
最大の問題は、このカードを出すまで相手の猛攻をいかに耐えるかといったところか。
また、出せば後は何とかなるようなものでもないため、このカードを出して止めを刺せるようライフを調整する必要もある。
耐久に寄せすぎると相手のライフを削れなくなるのが何とも悩ましいところ。
このカードで踏み倒せるスキル・アーツ類は下記の通り(魔術王の秘鍵まで、下効果で参照出来るのはスキルのみ)。
・ライトヒール
・浄化の祈り
・ホーリープロテクション
・ホーリーウェイブ
・ヘヴィスウィング
・足止めの罠
・クイックリカバー
・スリッピィレーン
・フロストランス
・コピースペル
・スリープ
・ドール召喚
・人形爆弾
・演目「ナッツクラッカー」
・演目「眠れる森の美女」
・キラードールショウ
・ドールワルツ
・ダンスマカブル
・ビッグベアの強襲
コメントはありません。 Comments/ノルンの長女『ウルズ』?